本ページはプロモーションが含まれています

結婚式でふくさがない時はハンカチで代用しよう!色やマナーも要チェック

こんにちは、knowledge pitへようこそ!

 

ある程度の年齢になると、結婚式にお呼ばれすることも増えてくるでしょう。

ただ、場合によっては、ふくさが用意できなかったという事態がおきるかもしれません。

今回は、そのような事態が発生したときに、ハンカチを代用する方法や相応しい色・適さない色などについて紹介していきます。

スポンサーリンク

ふくさの目的や意味は?

結婚式に慣れていない人の中には、「そもそも袱紗って何?」「どんな意味があるの?」と思う人がいるかもしれません。

 

袱紗というのは、ご祝儀袋を入れるための袋のことです。

ご祝儀というのは、縁起を担ぐ意味でも、汚したり、折り曲げたりしないことが大事です。

そのような万が一の事態を防ぐためのアイテムが、ふくさなのです。

 

また、相手に「ちゃんと丁寧に扱っているからね」とアピールするための物でもあります。

 

若い人の結婚式などでは、ふくさが使われないこともあります。

しかし、本来は礼儀として使うべき物であり、使って損をすることはありません。

 

また、上司や先輩などの目上の人の結婚式に行くときのために、袱紗を使うという習慣を作っておくことも大事です。

袱紗というのは絶対に必須ではありませんが、大人のマナー上、用意しておくべきアイテムなのです。

スポンサーリンク

ふくさの値段の相場は?

ふくさというのは、そこまで高価なものではありません。

大体2,000円前後で用意できる場合が多く、比較的気軽に用意することができます。

 

そのため、今回は結婚式の袱紗について紹介をしていますが、袱紗は弔事でも使用する場面があるものです。

もちろん、慶事は結婚式に限らず、出産祝いや引っ越し祝いなど、ご祝儀を渡すシチュエーションは様々あります。

大人のマナーとして、いつ何が起きても慌てないよう、結婚式用と弔事用とそれぞれ用意しておくことをオススメします。

スポンサーリンク

結婚式用の袱紗がなければハンカチで代用しよう

ふくさを用意する時間がなかった、あるいは、ふくさの存在を忘れていたという場合には、ハンカチや小さめの風呂敷でも代用することができます。

今の時代、風呂敷を持っている人は少ないかもしれませんが、ハンカチであればみなさん持っていますよね。

 

そのため、もし袱紗を用意することができない場合には、ハンカチを代用してご祝儀を包むことがおすすめです。

ハンカチで代用する場合、できるだけ新品の物を使うようにしましょう。

そして、後述する「結婚式に適する色」のハンカチを使うようにしましょう。

 

このポイントを意識していれば、ハンカチでご祝儀を包んだからといって、冷ややかな目で見られることはありません。

ハンカチを袱紗の代用にする場合は包み方に注意!

もし、ふくさをハンカチで代用する場合、折り方に注意が必要です。

 

なぜなら、折り方を間違えてしまうと弔事という意味になってしまうため、相手に大変不快な思いをさせてしまうことがあります。

特に、自分より年上の人の結婚式で間違った折り方をしてしまうのは大変失礼です。くれぐれも気を付けましょう

 

とはいっても、ハンカチを袱紗の代わりに使う場合、そこまで難しい折り方が必要というわけではないので、ご安心ください。

ハンカチを袱紗代わりにする方法

・まずは、ハンカチを広げます。

・そして、真ん中よりやや左側にご祝儀を置きます。

・その後、左側からご祝儀袋に向かって折り込んでいきます。

・左側が折り込めたら、次は上、その次は下の順番で折り込みます。

・最後に右側を折り込んだら完成です。

 

大事なことは、右開きになるように折ることです。

左開きになってしまうと、弔事という意味になってしまうのです。

 

言葉での説明では伝わりにくいかもしれませんが、こちらの動画もご覧いただければ簡単にできちゃいます

 

ハンカチの折り方自体はそこまで難しくありませんので、全く知識のない人でも簡単に作ることができます。

この方法であれば、土壇場で袱紗がないことに気づいた場合でも、短時間で作れるので、スマートにそして丁寧にご祝儀を渡すことができます。

結婚式のふくさに適したハンカチの色

ハンカチで代用をする場合、結婚式であれば、とにかく明るい色を選んでおけば間違いありません。

例えば、

・赤
・オレンジ
・金

などです。

 

このような色には、お祝いという意味やおめでたいという意味が込められています。

 

ただ、もしかしたら男性の場合は、「赤やオレンジはちょっと…」という気がするかもしれませんね。

その場合、落ち着いた色味である「紫」は、慶弔両方に使用できる色とされていますので、男性の場合は紫色を使うようにすると良いかもしれません。

 

結婚式のふくさに適さないハンカチの色

逆に、選んではいけない色もあります。

それは、

・紺
・グレー
・濃い緑
・黒

などの暗いイメージを持たせる色です。

 

これはもうお分かりの通り、弔事に使われます。

 

とはいっても、真っ赤なハンカチやオレンジ色のハンカチは、見つけるのに苦労する場合もあります。

とにかく、自分が持っている「明るい色のハンカチ」を使えば大丈夫ということを覚えておくようにしましょう。

 

逆に暗い色のハンカチしかないのであれば、そのようなハンカチに包むよりも、ご祝儀袋をそのまま持っていく方が良いです。

次の機会までに、袱紗を用意しておくようにしましょう。

 

あなたのマナーは大丈夫?袱紗を出すタイミングと渡し方

意外と調べ忘れていたり、知らなかったりする場合が多いのが、ふくさを出すタイミングとご祝儀の渡し方です。

ふくさにもマナーがありますので、覚えておいて損はないでしょう。

 

ご祝儀を渡すのは、基本的に受付が終わった後です。

受付に並んでいる時は、袱紗ごとバッグにしまっておきましょう。

 

そして、自分の番になったら、「本日はおめでとうございます」と一言挨拶をして、名簿に記入をします。

芳名帳への記入が終わったタイミングで袱紗を取り出し、ご祝儀袋を渡します

また、その後にもポイントがあって、ご祝儀を渡すときは両手で渡すということが大切です。

 

分からなくなってしまったら、前の人の渡し方を参考にさせてもらっちゃいましょう

まとめ

結婚式用のふくさがないといっても慌てずに、自宅にある明るい色のハンカチを代用するようにしましょう。

ふくさは大人としてのマナーの一つですので、もし持っていない人は今後のためにも袱紗を購入しておくことをオススメします。

最後までご覧いただき、ありがとうございました
スポンサーリンク
関連キーワード
おすすめの記事