本ページはプロモーションが含まれています

電車で飲み物を飲むのはマナー違反?テイクアウトカップの持ち込みは微妙かも

こんにちは、knowledge pitへようこそ!

 

電車に乗っていると、「迷惑だな」と感じることが多々あると思います。

私は、隣の人が居眠りをして寄りかかってくるのが、物凄くイヤです。。。

気になる方はこちらの記事もどうぞ

 

「電車の中ですべきではない」というマナー違反行為はたくさんあります。

その中でも、飲み物を飲むのはマナー違反になるのか、常識的にOKなのはどのラインまでなのかを詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

電車に持ち込む飲み物のマナーはどこまでがOK?

電車でのマナー違反というのは、法律で決められているわけではありません。

世間一般の常識に沿って、これはダメ、あれはダメと考えられているのです。

では、飲み物を飲むのはどうなのでしょうか?

 

中には、「飲み物ぐらい周りに迷惑をかけてないから大丈夫でしょ」と思う人もいるでしょうし、

「飲み物をこぼす可能性があるからダメでしょ」と思う人もいます。

 

私自身は、電車での飲み物は、「周囲に迷惑をかけない」という条件であれば、マナー的にはOKだと考えています。

ネットでもいろいろな意見を見てみたのですが、大多数の人が私と似たような考えを持っているようでした。

では、実際、電車内での飲み物は、どのあたりまでがマナー違反にならない、世間一般の常識の範囲となるのかまとめてみました。

蓋がついている飲み物

蓋がついている飲み物であれば、電車内で飲んでいてもマナー違反と捉えられない可能性が高いです。

 

例えば、大学の授業などを考えても、食べ物を食べていると怒られますが、ペットボトルの飲み物は持ち込み可能となっているところが多いです。

 

そもそも、水分補給は体調管理の面で、特に、夏場などは熱中症対策としても大切なことです。

蓋つきの飲み物であれば、しっかりと蓋をして、手に持っていればよほどのことがない限り、こぼれて周りに迷惑をかけることはありません。

そのため、電車で飲み物を飲む場合には、蓋つきのペットボトル等を選ぶと良いでしょう。

水やお茶などのあまり臭いがない飲み物

マナーを考えるのであれば、やはりニオイがしない飲み物を選ぶことが望ましいです。

 

電車内は臭いがこもりがちで、ちょっとしたニオイでも敏感になったりしませんか?

例えば、香水の匂い、食べ物の匂いなどは、妙に気になるような…。

体調が悪い時とかだと、ニオイのせいで余計に具合が悪くなったりしたことも、私はあります。

 

電車はいろいろな人が乗っていますので、例えば、「コーヒーの匂いがとっても苦手」という人が近くにいるかもしれません。

実際、私の友達にコーヒーの匂いが苦手な子がいて、コーヒーを持った人が入ってくると気持ちが悪くなって車両を変えたりしています

 

ですので、電車に飲み物を持ち込む場合は、誰にも不快感を与えないよう、匂いがしない水やお茶にするようにしましょう。

スポンサーリンク

電車内で控えるべきマナー違反の飲み物

できれば控えた方が良い、高確率でマナー違反と認識される飲み物というのも存在します。

それはお酒です。

 

仕事終わりに電車で飲むビールを楽しみにしているという人もいるかもしれませんが、電車は公共の場ですし、お酒を飲めば当然匂いが充満します。

お酒の匂いは、苦手な人も多く、特に子供であれば一発でわかります。

禁煙者が喫煙者の匂いを嫌うように、お酒が飲めない、あるいは嫌いな人にとってお酒の匂いというのは大変不快な臭いなのです。

くれぐれも電車では控えるようにしましょう。

スポンサーリンク

電車内へのテイクアウトカップ(コーヒー)の持ち込みは微妙なライン

マナーとしてグレーゾーンの飲み物というのもあります。

それは、テイクアウトカップのコーヒーの持ち込みです。

 

つまり、スタバやドトール、セブンイレブンなどのコンビニでも買える、カップコーヒーのことです。

都心の電車では、カップを持って乗っている人をちょこちょこ見かけますが、これに対しては賛否が分かれるようです。

 

正直なところ、私の考えでは、あのようなカップコーヒーを電車で飲むのはナシだと思っています。

 

理由としては2つあって、一つ目は先ほどもお伝えしたとおり、コーヒーの匂いがどうしても発生してしまうためです。

コーヒーの香りというのは比較的広範囲に漂います。

コーヒーが好きな人は、そこまで気にならないかもしれませんが、子供やコーヒーの匂いが嫌いな人にとっては迷惑となりますので控えた方が良いと思います。

 

そして、もう一つの理由が、何かのはずみで加害者になってしまう可能性を秘めているからです。

どういうことかというと、例えば、急に電車が大きく揺れてはずみでカップを落としたり、中身のコーヒーが飛び出したりして、誰かにかけてしまうかもということです。

 

一番怖いのが、相手に火傷などの怪我を負わせてしまうことです。

そして、コーヒーで服を汚してしまいクリーニング代をお支払いするといったことも十分に起こりえることです。

 

テイクアウトカップの持ち込み肯定派は、「飲み口にこぼれないようにピンがさされているから大丈夫」と考えている人が多いようです。

ですが、はずみでカップをギュッと握ってしまったりしたら、中身が飛び出てしまいます。

それに、相手が故意ではなくうっかりとはいえ、電車で自分がコーヒーをかけられたらどうでしょうか。

恐らく、とても嫌な気持ちになると思いますし、「なんで電車にそんなの持って乗ってくるんだよ…」と思えてくるような気がしませんか…?

 

電車内にカップを持ち込んでいる人も増えつつあるので、グレーなところではあります。

しかし、電車は公共の乗り物ですので、誰もが気持ちよく利用できるように配慮するのが、人としてのマナーなのではないかと思います。

飲み物以外の電車でのマナー違反行為とは?

ここまでは、飲み物についての電車でのマナーについて解説してきました。

ここからは参考として、飲み物以外の世間一般で言われる「電車内でのマナー違反」についてご紹介します。

匂いの強い食べ物

まずは匂いの強い食べ物です。

先ほどからも解説していますが、電車内は密室になるためニオイがこもりやすく、食べ物の匂いは飲み物以上に充満しやすいです。

マックを買っている人はすぐわかりますよね…

 

そのため、基本的に電車内で食べ物を食べるのはマナー違反として考えられることが多いです。

ただ、飴やガムなど、匂いがしない食べ物であれば、電車内で食べている人は多くいますし、個人的には問題ないと思っています。

大音量で動画や音楽

電車の中でイヤホンなどをつけずに動画や音楽を見たり聞いたりする人はあまりいませんが、音漏れしてしまっている人は多くいます。

電車に乗っている人の中には、静かに乗っていたい人や目をつぶっている人もいます。

その中で音漏れしてしまうと、かなり周りに迷惑をかけることになります。

そのため、電車で音を出す場合はかならずイヤホンをして、音漏れしていないかしっかり確認することが大事になります。

座席を占拠

酔っぱらいに多いのですが、座席一列を使って寝転ぶという人もいます。

これは誰がどう見てもマナー違反です。

 

ただ、このようなことをする人はよほど常識がない人ですので、そこまで多くありません。

しかし、隣の座席に荷物を置いて占拠してしまっている人は多々見かけます。

荷物を置いている人にとっては占拠しているつもりはなくても、その荷物をどければ1人座ることができます。

そのため、基本的に座席は1人1つだということを頭に入れておきましょう。

大声で会話

比較的、若者や高齢者に多いのが、大声で話すということです。

声を出してはいけないとまでは言いませんが、電車の中は公共の場ですので、周りに配慮したボリュームで話す必要があります。

優先席を譲るべき人に譲らない

満員電車や人が多く乗っている電車で、若者や中高年で、優先席に座る必要がない人が優先席を占拠していることがあります。

 

100歩譲って優先席に座ることは良いでしょう。

ただ、優先席を必要とする高齢者や妊婦さんなどが乗ってきた場合には、速やかに席を譲る必要があります。

これは電車のマナーではなく、人としてのマナーでもありますので、思いやりを持った行動をすることが大事です。

まとめ

電車で飲み物を飲むことについては、周囲に迷惑をかけないものであればマナー違反ではないと思います。

具体的には、蓋つきのペットボトルなどで、匂いがしないお水やお茶であれば問題ないでしょう。

テイクアウトカップのコーヒーについては、マナー的に微妙なラインです。

ですが、誰かに火傷を負わせたり、服を汚してしまう可能性も秘めているので、避けた方が無難なように感じます。

最後までご覧いただき、ありがとうございました
スポンサーリンク
関連キーワード
おすすめの記事