本ページはプロモーションが含まれています

降水量1mmはどれくらい?雨の目安を0~100mmまで具体的に解説します

こんにちは、knowledge pitへようこそ!

 

天気予報でよく「予想降水量は○mmです」と聞きますが、その雨が、具体的にどの程度の量なのか、イメージがつきにくかったりしますよね。

この記事では、具体的に分かりやすく「降水量1mm」がどれくらいなのか解説し、降水量0~100mmまでの体感目安もご紹介します。

雨の様子によっては、服装を考えたり、移動手段を変更したりといった対策をしたいという方は、ぜひご覧ください。

 

風の強さについても気になる方は、こちらの記事も参考にご覧くださいね

スポンサーリンク

降水量1mm(1ミリ)ってどれくらい? ~誰でもわかる簡単解説~

あなたが、折り畳み傘をバッグに入れている日を思い浮かべてください。

ふと外に出たら雨が降ってきたけど、折りたたみ傘を使うか、ささなくてもいいかと悩んだりしたことってありませんか?

折り畳みって、出すとちょっと面倒だったりしますし…。

とっても分かりやすく表現すると、この「折り畳み傘を持っていたら、さすかどうか悩むレベルの雨」が、まさに降水量1mmの雨なのです。

降水量1ミリとは「1時間で1mmの高さ」になる雨の量

降水量1ミリを分かりやすく説明をすると、1m×1mの箱に、雨や雪などの水が1時間でたまった高さが1mmということなのです。

量でいえば、1ℓ(1リットル)の水ということです。

 

1mmと聞くと「たいしたことない」という感覚になると思います。

ですが、「1ℓの水を頭の上からかぶる」と考えると、結構な量の感じがしませんか?

降水量1mmは意外とあなどれないのかもしれませんね
スポンサーリンク

降水量は雨だけではない ~正しい降水量の意味~

先ほど「雨や雪などの水が1時間でたまった高さ」と説明しましたが、降水量が意味するのは雨だけではないのです。

簡単にいうと、空から降ってくる水の全てが降水量に含まれます。

具体的にいうと、雨以外に、雪、霰 (あられ)、雹 (ひょう)、霧なども含まれるということです。

 

雨だけをイメージしていた人も多いと思いますが、正しく意味を理解しておきましょう

 

降水量は、気象台の雨量計やアメダスで計測されます。

ちなみに、雪や霰(あられ)などが溶けていない場合には、水の状態にしてから計測されます。

スポンサーリンク

降水量0mmでも雨は降っている!

気象庁が発表する降水量は、小数点以下は切り捨てされています。

 

つまり、降水量が0.9mmの場合も、「降水量0mm」と表現されているということです。

降水量0mmだとしても、パラパラっとした雨が降ることもあると覚えておきましょう

 

そして、降水量1mmといっても、1.9mmということもあるということです。

「降水量1mmとは1ℓの水量」と解説しましたが、0.9mmも差があるとすると、降水量はだいぶ違うということは感覚としてお分かりになりますよね。

「1mmの中でも実際には幅がある」ということを理解できていれば、先手を打って雨などの対策も可能になるので知識として役立ちますよ。

 

ちなみに、天気予報をみていると、「それでは、12時の降水量はこちらです」というアナウンスがあると思います。

降水量は1時間でたまった水の量ですので、「12時の降水量」というのは、「11時から12時までの1時間の降水量」を意味しています。

参考として、こちらも覚えておきましょう。

 

降水量1mmのシチュエーション別の感覚目安

天気予報の内容によって、例えば、自転車通勤している人の場合は、「歩きにすべきなのか?」と悩んだりすることもありますよね。

外での予定が入っている場合は、「中止」という言葉が頭をよぎったりすることもあるのではないでしょうか。

ここからはシチュエーション別に、降水量1ミリの感覚イメージをご紹介していきます。

降水量1mmで自転車に乗れる?

自転車に乗ることは可能ですし、「ちょっとそこまで」程度の短時間であれば、それほど気にしなくても良いレベルです。

ですが、自転車に10分以上乗る場合には、降水量1mmといっても、そこそこ濡れることを覚悟する必要があります。

また、マンホールや排水溝の上などは滑りやすくなっているので注意が必要です。

 

道路交通法により、傘をさしながら自転車に乗ることは禁止されています。

ですので、10分以上自転車に乗るのであれば、レインコートを着るなどして対策することをオススメします。

降水量1mmで運動会は中止になる?

「降水量が1mm」という天気予報が出ている場合、運動会を中止する判断をする学校が出てきます。

たった1mmとはいえ、ずっと雨が降り続いてしまうと、グラウンドのコンディションが大変悪くなってしまうためです。

 

また、運動会当日に限らず、前日からすでに雨が降っていてグラウンドが使えない状態であれば、中止となるケースが多いです。

降水量1mmだと花火は中止になる?

花火大会の延期・中止の判断は、降水量1mm程度では中止になることはほぼありません。

運営にあたって莫大なお金や人が関わっているため、よほどの天候でなければ中止できないともいえます。

 

基本的に、台風をはじめとした「警報レベル」の天候の場合に、中止や延期の判断がなされるという理解で大丈夫です。

降水量1mmでディズニーは楽しめる?

降水量1mm程度の雨であれば、ディズニーは全く問題なく楽しむことができます!

むしろ、雨予報の日は、来園者が減るという大きなメリットもあります。

何度も雨の日ディズニーの経験がありますが、アトラクションもめいいっぱい楽しめました!

 

意外なことに、ディズニーリゾート内にあるアトラクションの4分の3は屋内にあります。

ディズニーオリジナルのレイングッズをGETしたりして、楽しい夢の時間を過ごしましょう。

降水量1mmで釣りは問題ない?

降水量1mm程度であれば、釣りもレインコートを着用すれば問題なくできます。

ただし、ゲリラ豪雨のように急激に大量の雨が降ると、川が増水し危険が増しますし、風が強い日であれば海の波が高くて危ないということもあります。

安全のためにも、釣りに行く一日全体の予想天気をしっかり把握した上で、遊びにいくようにしましょう。

降水量1mmで野球はできる?

野球ができるかどうかは、降水量というよりも野球の試合会場のグラウンドの状況によって変わってきます。

草野球だろうと、プロ野球だろうと、「降水量1mmだから」という理由で中止が決定するということはほぼありえません。

 

ただし、前日からの雨でグラウンドに水たまりができてしまっているなどの場合は、プレーが難しいため中止となる可能性が高いです。

特に、人工芝のグラウンドの場合は水が表面にたまりやすいため、なおさらその確率は高いです。

降水量0mm~100mmまでの目安

それでは、ここからは降水量0mm~100mmまでの、雨の降り方の目安イメージを簡単に分かりやすく解説していきます。

降水量0mm(~0.9mm)

降水量0mmは、分かりやすく表現すると次のようなイメージです。

・霧雨のような感じ
・地面にポツポツと雨の後があるのが分かる
・傘をさすほどではない

降水量1mm

降水量1ミリは先ほどもご紹介したとおり、傘をさすかどうか悩ましいレベルのパラパラとした雨です。

地面がしっとりと濡れている状態で、どちらかといえば、傘をさす人の方が多くなってくるという感じの雨です。

降水量2mm

降水量2ミリは、分かりやすく表現すると次のようなイメージです。

・しっかりとした雨が降っている
・外出するなら傘は必須で、持っていない場合はコンビニで買おうとするレベル
・車からコンビニの店内へ駈け込む間にも、まぁまぁ濡れるほどの雨

降水量5mm

降水量5ミリは、分かりやすく表現すると次のようなイメージです。

・舗装されていないような地面には水たまりができる
・レインブーツを履きたくなるような、本降りの雨
・車のワイパーはスロースピードでは前が見にくくなってくる

降水量10mm

降水量10ミリは、分かりやすく表現すると次のようなイメージです。

・ザーザーと降り、アスファルトにも水たまりができるほどの雨
・傘をさしていても、地面からの跳ね返りもあり足元は相当濡れる
・道路を歩いている際に、自動車などが近づいてきても気が付きにくくなる

降水量20mm

降水量20ミリは、分かりやすく表現すると次のようなイメージです。

・土砂降りの雨で、気象庁が「大雨注意報」を発令するレベル
・家の中にいても外の雨の音が聞こえる(木造住宅の場合は特に)
・車のワイパーを最速にしないと前が見づらい

降水量30mm

降水量30ミリは、分かりやすく表現すると次のようなイメージです。

・バケツをひっくり返したような雨で、低地では道路の冠水が発生するところも出てくる
・車で高速を走るとハイドロプレーニング現象(タイヤと路面の間に水膜ができてブレーキが利かなくなる現象)が起こる可能性がある
・地盤によっては、小規模な山崩れやがけ崩れの危険性も出てくる
台風などだと、外出は危険ですので買い物も控える必要があります。
事前に対策をしておくことが非常に重要となりますので、よかったら以下の記事も参考にご覧ください。

降水量40mm

降水量40ミリは、分かりやすく表現すると次のようなイメージです。

・道路が川のような状態になるほどの雨
・下水管があふれ出してきたり、河川敷などでは浸水の恐れが出てくる
・崖崩れや山崩れの危険性がある地域が増えはじめ、避難準備が必要なレベル

降水量50mm

降水量50ミリは、分かりやすく表現すると次のようなイメージです。

・滝のようにゴーゴーと音を立てながら降る雨
・傘をさしていても、ずぶ濡れ状態になるほどで、地下水もあふれ出すレベル
・土石流などの災害が発生する可能性が高い

降水量80mm

降水量80ミリは、分かりやすく表現すると次のようなイメージです。

・「豪雨」という言葉が使われるような猛烈な大雨
・命の危険を感じるほどの、息苦しさや圧迫感がある雨
・大規模災害の可能性が高く、避難指示には速やかに従う必要がある

降水量100mm

降水量100ミリは、分かりやすく表現すると次のようなイメージです。

・災害級の大雨
・床上浸水が発生
・大規模な土砂災害や河川の氾濫が発生するレベル

降水量が多い都道府県別ランキングの推移

日本の降水量の推移を都道府県別にランキング形式で紹介してくれている動画があります。

1975年~2017年までの期間の推移を見ることができて、面白いですよ。

気象庁が定めている「降水量の予報用語」

気象庁では、降水量に応じて、天気予報で用いる雨の量を表現する言葉を定めています。

その言葉を「予報用語」といいます。

以下に、降水量・予報用語・人への影響について簡単にまとめておきますので、参考にご覧ください。

1時間の雨量
(mm)
予報用語 人への影響
10mm以上~
20mm未満
やや強い雨 地面からの跳ね返りで足元がぬれる
20mm以上~
30mm未満
強い雨 傘をさしていてもぬれる
30mm以上~
50mm未満
激しい雨
50mm以上~
80mm未満
非常に激しい雨 傘は全く役に立たなくなる
80mm以上~ 猛烈な雨

出典:気象庁「雨の強さと降り方」

まとめ

降水量1mmは、たいしたことがない雨という感じがしますよね。

ですが、ずっと傘を差さずに1時間立ち続けていたら、1ℓの水を頭からかぶるのと同じです。

そう考えると意外とあなどれない量ですよね。

解説したとおり、降水量0mmと表現されていても全く雨が降らないということではないので、折り畳み傘は持っていた方が安心でしょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました
スポンサーリンク
関連キーワード
おすすめの記事