こんにちは、knowledge pitへようこそ!
母の日のプレゼントとして、実母と義母に同じモノを贈る人は多いですよね。
ですが、せっかく母の日に贈り物をするのであれば、実母と義母とは別のものにした方が良いかもしれません。
今まで、実母と義母に同じプレゼントを贈っていた人は、参考にご覧くださいね。
もし、「もう母の日のプレゼントを考えるのは疲れた…」という方は、よかったら以下の記事を読んでみてくださいね。
母の日のプレゼントは「実母と義母に贈るモノが同じ」は避けよう
可能であれば、母の日のプレゼントは、実母と義母に違う贈り物を選んだ方がよいと思います。
その理由について解説していきます。
母の日のプレゼント選びに手抜きをされたと思われる
「自分自身が親友から誕生日プレゼントをもらったとき」を、思い浮かべてみましょう。
例えば、親友から雑貨をもらったとします。
そんな中で、もらった雑貨と同じモノを、親友が他の人の誕生日プレゼントにも贈っていることを知ったら、あなたはどう感じますか?
なんとなーく、手抜きされたことを感じずにはいられないのではないでしょうか。
それと同じように、実母や義母も同じモノを贈られたことを知ると、「手を抜かれた」と思うかもしれないのです。
母の日に違うものを贈れば、好感度アップにつながる
実母や義母は、「母の日のプレゼント選びは面倒に思われている」ということを知っています。
もちろん、「あちらさんとプレゼントは同じだろうな~」と思う母親も、多く存在するものです。
そんな中で、「実母と義母のプレゼントは違うモノだったこと」を知ったら、母親たちはどう思うか。
恐らく、「真剣にプレゼントを選んでくれた」「一生懸命考えてくれた」と嬉しく感じるのではないでしょうか。
特に、実母と義母が会う機会が多いという場合には、母の日に贈られたプレゼントの話になったりする可能性もあります。
そのため、実母と義母が割と近い位置に住んでいるなど、会うタイミングが多いほど「実母と義母のプレゼント」は、違うものにしたいところです。
母の日に「実母と義母への贈り物が似ている」なら問題ない
母の日のプレゼントを決めるのが面倒だと、「実母と義母のプレゼントは同じでいいや」と思いがちです。
しかし、「実母と義母のプレゼント」は違うモノにしたほうが、好感度は上がりやすいわけです。
特に、義母さんともっと仲良くしたいと考えている場合には、この機会を有効に使いましょう。
実母と義母とに同じものを贈るのは避けるべきですが、似たものを贈るのであれば、問題ありません。
実母と義母の生活スタイルを考えて、母の日の贈り物を選ぶ
インテリア小物を、母の日のプレゼントとして贈るとします。
その際に「実母の生活スタイル」と「義母の生活スタイル」を、それぞれ考えてみるのです。
例えば、実母は「和風の畳部屋が多い家」に住んでいるとします。
この場合は、実母には、和風のインテリア小物を贈ってみる。
一方で、義母は「洋風のフローリング部屋が多い家」に住んでいるとします。
この場合には、義母には、洋風のインテリア小物を贈ってみるという感じです。
このように、同じインテリア小物を贈るにしても、実母と義母の生活スタイルを考えれば、贈るモノは変わってくるのです。
実母と義母の性格を考えて、母の日の贈り物を選ぶ
カーネーションのアレンジメントを、母の日にプレゼントするとします。
この場合は、「実母の性格」と「義母の性格」を、それぞれ考えてみましょう。
例えば、実母は「元気で積極的な性格」であるとします。
この場合、実母にはピンクのカーネーションが多いアレンジメントを、贈ってみる。
一方で、義母は「上品で大人しい性格」であるとします。
この場合、義母には、赤いカーネーションが多いアレンジメントを、贈ってみる。
同じカーネーションのアレンジメントを贈るにしても、実母と義母の性格を考えれば、同じものではなくなりますよね。
ちなみに、カーネーションには母の日に相応しくない色もありますので、こちらの記事を参考にしてみてください。
まとめ
母の日のプレゼントにおいて、極力、実母と義母への贈り物は同じではない方が良いと思います。
同じものを贈ってしまうと「手抜き」と思われるかもしれないです。
反対に、違うものを贈れば「真剣に考えてくれた」と喜んでもらえる可能性が高いです。
同じカーネーションのアレンジメントを贈るにしても、色合いなどが違えば問題ないのです。
実母と義母の、それぞれの生活スタイルや性格を考えれば、自然と贈るべきモノは絞られてきますよ。