本ページはプロモーションが含まれています

休日は寝て終わる・そんな悩みを解決する休日朝の過ごし方7選

こんにちは、knowledge pitへようこそ!

 

休日になるとついつい寝すぎてしまって、結局何もしないまま一日が終わってしまった・・・なんていう経験はありませんか?

せっかくのお休みなのに、何もせずに過ごしてしまうと、後悔したり自己嫌悪に陥ってしまったり…ということもあるかもしれませんね。

 

実は、休日の朝の過ごし方次第で、「休日は寝て終わる」というお悩みを解消することができます!

この記事は、

・休日に寝過ぎることで悩んでいる人
・充実した休日を過ごしたい人
・休日も朝から活動したい人

こんな方にぜひ読んでいただきたいです。

スポンサーリンク

「休日は寝て終わる」を解消する、休日の朝の過ごし方7選

それでは、早速、休日の朝の過ごし方7選をご紹介していきます!

 

趣味を楽しむ

趣味を楽しんでいる時間は、あっという間に過ぎますよね。

 

趣味がある人は、休日の朝に楽しむようにすれば「充実した休日」につながります!

朝から没頭していると、あっという間の一日に感じるかも

 

趣味がない人は、これを機に、趣味を作ってみてもいいですね。

少しでも興味があることがあれば、積極的にいろいろなものにチャレンジして、より熱中できるものを見つけてみましょう!

 

友達と出かける

休日に友達と出かける予定を立てれば、必然的に寝過ごすことは少なくなります。

朝から会うということだけでなく、「友達とランチに行く」というだけでも、休日も朝から活動できますよ。

ランチに誘うということは、昼前に待ち合わせをするということですからね。

 

運動をする

休日の朝に運動をするのも、「いい休日の朝の過ごし方」だと言えるでしょう。

例えば、1時間程度のジョギングを朝にするだけでも、「休日は寝て終わる」を解消できます。

 

ちなみに私も、一人暮らしの時は、よく休日の朝にジョギングやウォーキングをしていました。

朝から気持ちよく汗を流して、帰ってきたらお風呂に入って、頭も身体もスッキリして「良い休日だなぁ」と実感できていました。

特に、昼間の明るい時間からのお風呂は、普段はできないことなので贅沢気分を味わえますよ

 

運動といっても、本格的なものである必要はありません。

ウォーキングなどの軽い運動でも全く問題ないので、ぜひ一度トライしてみてくださいね!

 

遠出をする

丸1日予定がない休日があるのなら、遠出をするのもいいでしょう。

 

遠出をするということは、目的地まで時間がかかるということですよね。

そのため、朝から外出することになり「休日は寝て終わる」なんてことには絶対になりません。

数日前までに「遠出の計画」を立てておけば、それを楽しみに、仕事のモチベーションが高まりますよ!

朝食にこだわる

もし、料理が好きでしたら、朝食にこだわるのもいいでしょう。

平日の朝は忙しくてできませんが、休日であれば1時間程度かけて、ジックリと朝食を作ってみるということもできます。

 

もし料理が面倒なら「朝食を食べに出かける」という休日の過ごし方もアリだと思います。

近所で話題の「朝食が美味しいお店」や「美味しいパン屋さん」を一度探してみてはいかがでしょうか?

新たな発見があるかも

 

動画などを見て何となく過ごす

「休日の朝もちゃんと起きよう!」と意気込んでも、なかなか上手くいかないこともあります。

特に、用事がないときは誘惑に負けて、寝てしまいがちになっちゃいますよね。

 

そんな休日には、好きな動画などを見て、過ごしてみてはどうでしょう。

 

朝起きて、ベッド上でパソコンを広げ、何となく動画を見るのです。

これなら、誘惑に弱い人でも、出かけたくない人でも、実行できるのではないでしょうか。

 

私も、休日に予定がないときは、起床後に動画を見ることがあります。

ハマってしまうと、3時間以上も動画を見ていた・・・なんてこともあります

 

休日をただただ寝て過ごしてしまうよりも、自分の好きな映画やドラマ、お笑いやアニメなどを観た方が、充実感を得られますよ。

 

いっそのこと寝てしまう

ここまでは、休日の朝から活動する方法をご紹介してきました。

しかし、休日が寝て終わることに対して何の弊害も起きてない、むしろ最高のリフレッシュだ!という場合には、いっそのこと寝過ごすというのもアリだと思います。

 

そもそも、休日の過ごし方というものに、正解も不正解もありません。

「朝から起きて活動する休日」が尊重される一方で、「1日中寝て過ごす休日」も尊重されるべきだと思うのです。

簡単に言えば、「他人に迷惑をかけていないのなら、休日をどう過ごそうが個人の自由」ということですね。

 

実際に私も、「休日は一日中寝て過ごせることが最高の幸せ」なんて思っていたこともありました。

 

ですが、毎回そんな休日を過ごしているうちに、腰痛がひどくなったり、「これでいいのか自分は?!」なんて考えることが多くなってきて、朝から行動することが増えました。

もしあなたが、私のように何らかの弊害が起きていることを感じているのであれば、この方法はオススメできません。

「休日は寝て終わる」という過ごし方は改めた方が良いでしょう。

 

スポンサーリンク

休日に寝過ぎてしまう原因

そもそも、なぜ休日になると寝過ぎがちになってしまうのでしょうか。

その原因を理解して解決すれば、「休日が寝て終わってしまう」という悩みは生まれないのかもしれません。

考えられる原因を一つずつ見ていきましょう。

 

ストレスによる心身の疲れ

日常生活を送っていれば、大なり小なり、日々ストレスにさらされます。

そして、意識していなくても、ストレスは少しずつ蓄積されていきます。

 

緊張して張りつめているときには感じなかったストレスが、休日になって緊張が緩むことで、どっと出てくるということがあります。

ストレスはため込まず、自分なりの方法で少しずつ発散するように心がけることが大切です。

 

病気

あまりにも寝てばかりで起きていられないという場合には、うつ病や、双極性障害、過眠症などの睡眠障害、糖尿病等の病気の可能性もあります。

少しでも自分自身の身体に異変を感じるのであれば、睡眠専門外来や心療内科などの専門機関を受診して相談をしましょう。

 

自律神経の乱れ

これもストレスと関係があるのですが、季節の変わり目や気温の変化が激しいときなどは、自律神経が乱れやすく、睡眠にも影響を与えるといわれています。

特に女性の場合は、月経周期の影響で自律神経が乱れることがあります。

 

カフェインの取り過ぎ

平日、コーヒーや紅茶、緑茶などを1日に何杯も飲んだりしていないでしょうか。

仕事に集中したくて、つい覚醒作用があるカフェインが入りの飲み物を摂取したくなりますが、取り過ぎると循環器系を酷使して余計に疲労感を感じることも。

疲労感が残ってしまい、朝、起きるのが辛くなる原因となるのでカフェインの取り過ぎには注意しましょう。

カフェインは利尿作用もあるので、脱水症状気味にもなってしまいますしね。

 

食生活の乱れ

寝る直前に食事をしたりはしていないでしょうか。

食べ物の消化が終わっていないと、寝ている間も消化器官は休まず働き続けるので、睡眠時間は取れているのに身体の疲れが取れていないということが起こってしまいます。

寝る3時間前には夕食を終えるようにするか、どうしても遅い時間の夕食になってしまった場合は、消化の良いものを食べるように心掛けましょう。

 

加齢

年齢を重ねるごとに体内時計が少しずつくるいはじめ、メラトニンと呼ばれる睡眠ホルモンが減少するといわれています。

そのせいで、「睡眠の質」そのものが低下してしまい、眠りが浅くて疲れが取れず、朝が起きづらくなったりしてしまうこともあるようです。

 

スポンサーリンク

休日が寝て終わることで生じるリスク・デメリット

休日に寝過ぎてしまうことで生じるリスクやデメリットも整理しておきます。

長生きしづらい?!

アメリカのカリフォルニア大学で行われた研究データによると、

・死亡率が一番低いのは、1日あたり6.5~7.5時間の睡眠をとっている人
・7.5時間以上の睡眠をとっている人は、死亡率が20%増加

という結果が出ています。

 

また、特に男性の場合は、睡眠時間が長いことで血糖値が上昇して、糖尿病の発症リスクが高まるそうです。

頭痛が起こる

寝過ぎた日にかぎって頭が痛いということはありませんか。

寝過ぎると、必要以上に脳の血管が拡張してしまい、脳神経である三叉神経(さんさしんけい)が刺激されるといわれています。

このことによって、頭痛を引き起こす原因物質が放出され、頭が痛くなるのです。

 

腰痛が起こる

長時間ベッドに横になっていることで、腰痛が起こることがあります。

寝ている体勢というのは、腰に体重の40%もの重さがかかった状態になっているといわれていますので、腰に大きな負担となってしまうのです。

 

気分障害が起こりやすくなる

睡眠時間が長いと、脳が覚醒せず働きが鈍くなり、意欲が低下したり、憂鬱な気分になりやすいです。

何をするにも気が起きず、休日を寝て過ごして終わりになってしまう場合は、睡眠時間が長いことで「何もしたくない」という悪循環に陥ってしまっているのかもしれません。

 

体内時計の乱れによって平日にリズムを戻せず苦労する

普段と異なる睡眠時間となることで、体内時計が乱れてしまいます。

体内時計が乱れることで、休日明けの朝は余計に起きるのが辛くなり、頭がボーっとした感じが抜けず、作業効率がなかなか上がらない状態になってしまいます。

 

だるさが増して逆に疲れる

上記の体内時計と関係しているのですが、体内時計が乱れることで倦怠感や脱力感が引き起こされて、だるい感じがいつまでも抜けません。

たくさん寝て疲れを取っているつもりが、逆に身体を疲れさせてしまうのです。

 

まとめ

休日は寝て終わることが多いという場合、「休日の朝の過ごし方」を考えること、そして、自分の出来る範囲で構わないので睡眠の質を向上させることが大切です。

休日に寝過ぎることで悩んでいる人は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

休日も朝から活動できるようになれば、1週間のリズムも整って、仕事も上手く進むかもしれませんよ!
スポンサーリンク
関連キーワード
おすすめの記事