本ページはプロモーションが含まれています

カリフラワーが変色する原因と予防方法!黒はダメでも紫、茶、ピンクは食べられる

こんにちは、knowledge pitへようこそ!

 

カリフラワーが変色してしまって、食べようにも食べられないという経験をしたことはありませんか?

実際のところ、カリフラワーというのは変色してしまうと食べられないのでしょうか。

また、変色してしまう原因は一体何なのか、予防方法はないのか、この記事で詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

カリフラワーの変色の原因と防ぐ方法

真っ白なカリフラワーは、鮮度が高いです。

ですが、時間が経つと、徐々に白から黄色に変化して、そして、のちほど解説する色(茶色、ピンク、黒、紫)に変色していってしまいます。

何色に変色しているのかによって、変色の原因は異なります。

 

ただ、元々、何の変色もしていなかったカリフラワーなのに、茹でると変色してしまうといったことも多いです。

茹でたカリフラワーが変色してしまうのは、酸化が原因です。

 

この「茹でる時の変色」を抑えるためには、鍋に塩と酢(レモン汁でも可)を少量入れることで簡単に防ぐことができます。

たったこれだけの作業で変色予防できますので、ぜひやってみてくださいね
スポンサーリンク

カリフラワーは変色すると食べられない?危険な色と安全な色は?

新鮮なカリフラワーは真っ白なものですので、買う時には黄色っぽくなりかけているものではなく、白に近いものを選ぶようにしましょう。

 

そんなカリフラワーですが、茹でる時以外にも黒、茶色、ピンク、紫に変色してしまうことがあります。

色ごとの変色原因と、その中でも危険な色と安全な色はあるのかについて解説していきます。

この知識を身につけておけば、仮にカリフラワーが変色してしまった場合でも、正しい判断をすることができますので、ぜひ覚えておきましょう。

カリフラワーが茶色またはピンクに変色

カリフラワーの一部分が、茶色やピンクに変色しているのを見たことがある人は結構多いのではないでしょうか。

 

これは、「お店で陳列されている段階で、他の野菜と当たって傷んでしまった」ということが原因となっている可能性が高いです。

正直、カリフラワー自体の鮮度は多少落ちてしまっていますが、食べたら危険ということは全くありません

カリフラワーが黒に変色

カリフラワーに黒い点々のような物がある場合には、カビが生えてしまっている可能性があります。

 

そのため、黒っぽい変色が見られる場合には、体に害となってしまう可能性があるため、食べることは控えましょう。

 

正直、ちょっと勿体ないので、気にならない人なら、カビの部分をしっかり削ぎ落せば食べても大丈夫かと思います。

ただ、カビは目に見えない形で浸食していたりするものなので、私は諦めて捨ててしまうかもしれません…
スポンサーリンク

カリフラワーが紫に変色する原因とは?

では、カリフラワーが紫に変色してしまう場合は何が原因なのでしょうか。

 

実は、これはカビが原因でも、傷みが原因でもありません。

 

紫になる原因は、アントシアニンという色素が原因です。

アントシアニンは、冷気に反応します。

そのため、長期間冷蔵庫に入れて置いたり、寒い時期だったりすると、紫色になってしまうことがあります。

 

ただ、この場合は、見た目は若干悪くなってしまいますが、食べることは可能です。

もし紫の見た目が気になるという人は、茹でてから食べることをオススメします。

アントシアニンは、お湯に溶けやすいため、白色に戻る可能性があります

紫カリフラワーは変色したものって本当?

カリフラワーには、一般的なカリフラワーと、紫カリフラワーという種類があります。

 

中には、一般的な白いカリフラワーが変色したものが紫カリフラワーだと思っている人もいますが、この二種類は全く別物です。

紫カリフラワーは、バイオレットクインと呼ばれることもあり、茹でると緑になることが特徴的です。

 

二種類のカリフラワーは、品種は違っても、味にそこまでの違いはありません。

ただ、紫カリフラワーの方がアントシアニンの含有量が多いため、栄養価が高いと言われています。

興味がある人は、二つのカリフラワーを食べ比べてみるのも面白いかもしれませんね

 

また、紫カリフラワーは、酢をかけるとピンク色に変色することもあるため、色の変化を楽しみながら食べることもできます。

そのため、小さなお子さんがいる場合には、一緒に楽しみながら野菜を食べることができるでしょう。

カリフラワーの鮮度を保つ保存方法は?

カリフラワーは、非常に繊細な野菜です。

 

先ほど解説したように、他の野菜と触れてしまうだけでも傷んでしまう可能性があるのです。

そのため、できるだけ鮮度を保って保存したい場合には、買ってきたらすぐに、先ほどご紹介したとおり塩と酢を入れて固めに茹でて、その日に食べない分は保存すると良いです。

 

保存するなら、濡らした新聞紙に包んで冷凍して保存するのが一番のオススメ方法です。

もちろん、冷蔵庫での保存もOKですが、その場合も新聞紙などに包んで乾燥を防ぐことが大事です。

冷凍カリフラワーの保存期間の目安

カリフラワーを冷凍することで、しばらく鮮度を保つことができますが、いつまでも保管して良いというわけではありません。

 

冷凍で保管していた場合も、できれば2週間以内で食べきることがおすすめです。

もしそれができない場合には、どんなに遅くても1か月以内には食べきってしまうようにしましょう。

 

解凍するときは、自然解凍でも電子レンジでも大丈夫ですし、煮物や汁物に使う場合は、そのままお鍋に入れて調理して大丈夫です。

まとめ(カリフラワーの変色には色別に原因がある)

カリフラワーは、とにかく繊細な野菜ですので、基本的には購入したらすぐに食べる方が良いです。

白いものほど鮮度が高いこと、買ったらすぐに茹でること、茹でる時には塩とお酢(またはレモン汁)を入れることを覚えておくと便利です。

そうすれば、購入後の変色の心配もなく、美味しくカリフラワーを味わうことができますよ
スポンサーリンク
おすすめの記事